四季折々 · 2019/09/12
 今週の月曜日(9月9日)に関東を襲った台風15号で、千葉県や神奈川県では停電などの災害を被り、未だ復旧していません。今は只々、一刻も早い復旧を祈るばかりです。  ...
日本最大の詐欺?「降圧剤1兆2000億円」 武田邦彦先生 8月20日放送DHCテレビ「ニュース女子」より (画像) 左の図「トリックに使われるグラフ」は、全年齢者が対象。よって高血圧群の多くは高齢者であり、基準値以下は若い人が多い。したがって死亡リスクが右肩上がりになるのは当然。...
施術詳細など · 2019/08/03
 時に、「鍼(はり)は白髪にも効きますか?」という質問を受ける。残念ながら白髪が主訴(来院動機)の症例がないので、臨床結果に基づいた回答はできない。しかしながら施鍼による頭皮の活性化は十分考えられるので、大いに期待できると考えている。...
お勉強 · 2019/05/01
4月29日は、恩師の丹澤先生が塾頭を務める、丹塾の成城大会(塾頭卒寿記念)でした。...
頭痛には、一次性、二次性、有痛性末梢神経障害他の、三つの大分類があります。 この中で最も注意しなければいけないのが二次性頭痛です。二次性とは、頭痛の原因となる疾患があるもので、クモ膜下出血、脳出血、髄膜炎、脳炎なども、この分類に入ります。(一次性は、緊張型や片頭痛など原因となる疾患がなく、頭痛そのものが疾患となるもの)...
医療面接、とりわけ「臨床推論」で用いる方法に「OPQRST」というのがあります。 臨床推論とは、問診や症状から病を推論していくことをいい、この推論に必要な基本情報は「OPQRST」をベースにして行います。 ー症状のOPQRSTー Onset:発症様式 「いつから?どの様に?」 Palliative&Provoke:寛解・増悪 「どんな時に症状が楽になる or 悪くなる?」...
東洋医学 · 2019/03/22
 先日、初診で来院された患者の主訴は「肋間神経痛」でした。...
東洋医学 · 2019/03/05
ヒステリーの語源は、古典ギリシア語の「子宮」を意味する言葉だそうです。 由来は、脳や精神の機能を知らなかった古代ローマで、女性の様々な疾患の原因を「子宮」に求めた為だとか。 同時期(紀元前)、古代中国では既に心(精神)・脳などの概念(気の思想)があり、「子宮」と「心」の関係も中国最古の医学書(黄帝内経)に記されています。...
東洋医学 · 2019/03/01
 今年も、いよいよ花粉が悩ましい季節になりました。私は、昨年の秋から予防のため、漢方の小青竜湯(しょうせいりゅうとう)を毎日服用してきたこともあってか、少しばかり症状が軽いような感じがしています。しかし体調や天候によっては、症状が苦痛になることもありますので、さらに何らかの手当が必要だと思っています。  ...
 先日の勉強会で内科医にインフルエンザの処方について聞きました。 「タミフルの1日2回×5日間に対して、昨年3月に発売されたゾフルーザは1回の服用で効くとされている。しかしながら副作用についての安全性が確立しておらず、まだ処方していない」...

さらに表示する