東洋医学

東洋医学 · 2019/03/22
 先日、初診で来院された患者の主訴は「肋間神経痛」でした。...
東洋医学 · 2019/03/05
ヒステリーの語源は、古典ギリシア語の「子宮」を意味する言葉だそうです。 由来は、脳や精神の機能を知らなかった古代ローマで、女性の様々な疾患の原因を「子宮」に求めた為だとか。 同時期(紀元前)、古代中国では既に心(精神)・脳などの概念(気の思想)があり、「子宮」と「心」の関係も中国最古の医学書(黄帝内経)に記されています。...
東洋医学 · 2019/03/01
 今年も、いよいよ花粉が悩ましい季節になりました。私は、昨年の秋から予防のため、漢方の小青竜湯(しょうせいりゅうとう)を毎日服用してきたこともあってか、少しばかり症状が軽いような感じがしています。しかし体調や天候によっては、症状が苦痛になることもありますので、さらに何らかの手当が必要だと思っています。  ...
東洋医学 · 2018/12/11
腰痛治療に、お灸(透熱灸)も有効です。
東洋医学 · 2017/12/26
 今朝は足が冷えてしょうがなかった。ふと、こんな時に「湧泉(ゆうせん)のお灸はどんなものか」と頭をよぎる。  「湧泉」は「足の少陰脈(腎経)」に属する経穴(けいけつ=ツボ)で、正経十二経脈の中では唯一、足の裏に在る経穴である。それがゆえに個人的には、少々選択しづらい経穴でもある。しかし何故か今朝は「湧泉」が頭に浮かんだのだ。...
東洋医学 · 2017/07/04
 前回の更新から一ヵ月が過ぎた。この間、書きたいことはいくつかあったが、集中することができず、だらしなく更新ができなかった。...
東洋医学 · 2017/06/08
乳牛 お灸で不妊解消!?
 昨日の夕方、何気にTVを点けると写真の映像が目に留まった。  東京都農林総合研究センターで行われている、乳牛にお灸を施して、受胎率を上げるという研究のトピックスだ。関係者のコメントを聞くと、コスト削減の上、成績もよいと言う(素晴らしい!)。...
東洋医学 · 2017/05/19
 ブログを更新しようと文章を書き出すものの、集中できずにまとまらない。ボツにしてはの繰り返し。そんなわけで、またこんなに間延びしてしまいました。久々の今日は最近、試みているツボ、井穴(せいけつ)について書いてみます。  ...
東洋医学 · 2017/04/13
 腰痛の中でも臀部から坐骨神経の走行ラインに沿って足の方にまで痛みや痺れをともなうものを総称して坐骨神経痛症といいます。ほとんどの場合が椎間板ヘルニアのように片側におこることが多いのですが、脊柱管狭窄症など椎骨の変性によるものでは両側に症状が出ることも少なくありません。...
東洋医学 · 2017/03/17
 花粉が本格的に飛散し始めました。なにげに「そろそろ○○医院で処方してもらわないと」と呟いていると、家内が「葛根湯を飲むと何故か症状が治まるんだよね」なんてことをいいます。「えっ、そうなの?」思いつつ、考えてみれば、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなど風邪の初期症状と被るわけですね。ということで早速、私も毎朝飲むようにしました。するとやはり症状が緩和されているようです。もちろん処方箋の薬ほどの即効性はありませんが、効いていることは確かです。まあ当然といえば当然なんでしょうが、今まで考えてもみませんでした。ちょっと嬉しいです。  ちなみに恩師直伝の花粉症はり治療は、思っていたよりも成績が良いようです。本当はこの方法を自身にも試せればいいのですが、さすがに自身の体には打てない場所もあるため、やったところで片手落ちになるのが関の山です。今しばらくは葛根湯でしのぎたいと思います。

さらに表示する